2007年07月05日

アサヒビール

毎日 うっとうしい日が続きますが、ビール日和で何よりデスicon01

今日は我が愛するスーパードライ誕生に、まつわる秘話なんてどうでしょう?(みんな知ってるか)

今から20年前アサヒビールがスーパードライを発売しました。
当時アサヒビールは30年にわたって業績が低迷していたそうです。
そんな時アサヒビールの社長として就任したのが
住友銀行史上最年少で代表副頭取にとなった、樋口廣太郎さんでした。

この樋口さんがまず最初に行ったのは、問屋さん回りでした。
問屋といえばビール会社からすれば直接的なお客様です
社長自ら顧客回りをして情報収集をしたそうです。
社長就任3ヶ月で2400軒の問屋を回りました。

そこには自分の会社の作った古い在庫ビールが山と積まれていたそうです。
さらにそこで言われたことは・・・
 *アサヒビールは他のメーカーより値段が高い
 *売れないから在庫がたまる。古いビールを売るからまた売れなくなる という悪循環だ
 *原材料の質が悪いように感じる。  等

樋口社長はこれらを一つずつ解決していきました。
 *材料単価を交渉して値を下げてもらった。
 *問屋の在庫品をすべて買い取った
 *世界中から最良質のホップを集めた。
お客が何が不満でなにを期待し、求めているか、現場で直に聞き、
求めるとおりに実行していったんですね。 もちろん樋口社長1人の力じゃないと思いますが
 
樋口社長は後で次のように言っています。
 「私は琵琶湖をイメージしてビジネスを行っています。琵琶湖は周囲の山よりも低いのです。
  だから水がどんどん流れ込んでくるのです。
  つまり 私が姿勢を低くすることで、いろいろな人がいろいろな情報を入れてくれます。
  ところが琵琶湖から流れ出るのは、唯一の川である宇治川しかありません。
  つまりビジネスのアウトプットはひとつに絞るべきだと考えます。
  スーパードライがヒットすると社内外から、様々な新規事業を始めようという声が多くなりました。
  しかし私は多角化はしませんでした。
  インプットは多くても、アウトプットは一点集中しないといけないのです。」

なにか自分の仕事面でも、使えるような話ですね。face02

でも最近はメーカーもビールだけじゃ儲からないなんて言ってるようですねぇw
                       アサヒビール

あぁ~今日もビールが美味いぞ。このために生きてるなface05


同じカテゴリー(ビール等 酒)の記事画像
和民 /長野駅前
タフタフ /長野市鶴七
いっとく /長野駅前
ビール列車 /しなの鉄道特別列車
日曜昼下がり
コロナビール
ホテルメトロポリタン  /豊島区西池袋
サッポロビール仙台ビール園
さがみ /権堂
阡 /長野市高田
同じカテゴリー(ビール等 酒)の記事
 和民 /長野駅前 (2013-08-28 07:40)
 タフタフ /長野市鶴七 (2013-08-04 07:50)
 いっとく /長野駅前 (2013-08-03 07:40)
 ビール列車 /しなの鉄道特別列車 (2013-07-30 07:50)
 日曜昼下がり (2013-07-10 07:40)
 コロナビール (2013-07-06 07:30)
 ホテルメトロポリタン  /豊島区西池袋 (2013-06-20 07:30)
 サッポロビール仙台ビール園 (2013-05-24 10:30)
 さがみ /権堂 (2013-05-08 07:40)
 阡 /長野市高田 (2013-04-28 10:30)

この記事へのコメント
スーパードライにそんな過去があったなんて。。。
私はもっぱらスーパードライです!
今こうして美味しくヤツをいただけるのも
社長さんの地道な努力と社員の方の試行錯誤の
お陰なんですねぇ。。。
アサヒビールさんに敬礼です(笑
Posted by ヤマト at 2007年07月05日 14:20
コメントありがとうございます。
<ヤマトさん>
成功の陰には必ずそこに至るまでの人一倍の努力と時間があるわけですね。
ワタシはその恩恵に与ってるだでいいんでショカ
自己嫌悪・・・
Posted by kobay at 2007年07月05日 17:31
そして駅前でスーパードライを社員が
配った話も有名ですな。

自分ひとりでは生きて行けない訳ですから
自分の持分で他人を幸せにすれば良いので
恩恵にあずかっていいんじゃと思いますわ。
Posted by きらめき at 2007年07月06日 05:44
コメントありがとうございます
<きらめきさん>
その話は知りませんでした。
一時代を築く、一世を風靡する モノにはやはりいろいろ逸話があるモンなんですね。
Posted by kobay at 2007年07月06日 07:48
はじめまして。
私も、発売以来、スーパードライ派です。

父が旭化成の社員だったので発売時から、結構買わされていました。
けど、気に入って、それ以来「スーパードライ」です。

ビジネス話大好きなので・・。今日はいい話を見つけることができてうれしいです。
Posted by つのきち at 2007年07月06日 21:30
コメントありがとうございます。
<つのきちさん>
旭化成とアサヒビールは系列会社なんですか?
知りませんでした。

ビジネス話という訳じゃ無いですが
ワタシもこういった話とか、
人生訓となるようなモノ好きなモンで。
なるほどねぇと思わせる話が。
Posted by kobay at 2007年07月07日 07:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。