2009年01月09日
年賀状
いくら年賀状だけの付き合いでももらうとウレシイもの。
会社にも何通か年賀状が来る。
顧客やパートナー会社からが多いのだが、その中に見慣れない差出人のものが一通。
明らかに集配ミス。
よく近所のモノが紛れ込んでいたり、似たような名前だったりするモノがたまに間違ってくることがある
しかしこの年賀状の宛名は近所にも居なく、また当社にはまるっきり関係のない人物。
そしてなぜだか住所部分にはご丁寧にも当社の住所に訂正されていた
たぶん種分け時に郵便局で貼られたと思われるもの。
それはシール状の紙に印刷されたもので、この方の住所が書かれた上に貼られていた。
何故ウチの住所が宛先訂正でこの年賀状に貼られたのか。謎
よく見るとうっすらと紙が透けてこの宛名の方の住所が見える。塩尻市と書いてある。
ちょっと気は引けるが、はがきなので内容が読める。
明らかに本人達しかわからないプライベートな事が書いてある。
このまま捨て置くわけにもいかないし、送る方も送られる方も楽しみにしてるかも知れないし。
普通の集配ミスなら郵便ポストに入れちゃうのだが
このはがきはウチの住所に訂正されて紙が貼られているのでまた来る可能性が大。
仕方なく郵便局まで持っていき事情を説明し渡して来ましたよ。
窓口でもどうしてウチの住所が訂正されて貼られていたのかわからないという。
ワカランでしょうねぇ・・・貼った本人じゃなきゃ
大方 他のハガキに貼ろうとしたらこの方のハガキに貼っちゃったんじゃねえの?
だとしたらその貼ろうとしたハガキも現在 行方不明じゃねえの・・・?
困っちゃうねえ
いったい世の中には行き先がわからない郵便物ってどのくらいあるんでしょうねえ

会社にも何通か年賀状が来る。
顧客やパートナー会社からが多いのだが、その中に見慣れない差出人のものが一通。
明らかに集配ミス。
よく近所のモノが紛れ込んでいたり、似たような名前だったりするモノがたまに間違ってくることがある
しかしこの年賀状の宛名は近所にも居なく、また当社にはまるっきり関係のない人物。
そしてなぜだか住所部分にはご丁寧にも当社の住所に訂正されていた
たぶん種分け時に郵便局で貼られたと思われるもの。
それはシール状の紙に印刷されたもので、この方の住所が書かれた上に貼られていた。
何故ウチの住所が宛先訂正でこの年賀状に貼られたのか。謎
よく見るとうっすらと紙が透けてこの宛名の方の住所が見える。塩尻市と書いてある。
ちょっと気は引けるが、はがきなので内容が読める。
明らかに本人達しかわからないプライベートな事が書いてある。
このまま捨て置くわけにもいかないし、送る方も送られる方も楽しみにしてるかも知れないし。
普通の集配ミスなら郵便ポストに入れちゃうのだが
このはがきはウチの住所に訂正されて紙が貼られているのでまた来る可能性が大。
仕方なく郵便局まで持っていき事情を説明し渡して来ましたよ。
窓口でもどうしてウチの住所が訂正されて貼られていたのかわからないという。
ワカランでしょうねぇ・・・貼った本人じゃなきゃ
大方 他のハガキに貼ろうとしたらこの方のハガキに貼っちゃったんじゃねえの?
だとしたらその貼ろうとしたハガキも現在 行方不明じゃねえの・・・?
困っちゃうねえ
いったい世の中には行き先がわからない郵便物ってどのくらいあるんでしょうねえ

Posted by kobay at 08:00│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
私も年賀状には毎年やられちゃいます。
空室への配達や他室への誤配etc.
『空室です』って郵便受けに貼ってあるのに。
数ヶ月経って気付く事もしばしば。
バイト君たち!もうちょっとしっかりせいよ!と言いたい…
空室への配達や他室への誤配etc.
『空室です』って郵便受けに貼ってあるのに。
数ヶ月経って気付く事もしばしば。
バイト君たち!もうちょっとしっかりせいよ!と言いたい…
Posted by まつおか
at 2009年01月09日 10:58

コメントありがとうございます。
<まつおかさん>
お仕事柄、その手の後始末は大変でしょうね~。
一銭にもならないしぃ(笑)
行き先不明は預かっているんでしょうか・・・
封筒などよく確かめないとイケマセン。
以前、他社の封筒開けてしまったことがあります(爆)
<まつおかさん>
お仕事柄、その手の後始末は大変でしょうね~。
一銭にもならないしぃ(笑)
行き先不明は預かっているんでしょうか・・・
封筒などよく確かめないとイケマセン。
以前、他社の封筒開けてしまったことがあります(爆)
Posted by kobay
at 2009年01月09日 15:03

仕事始めの日に
「戻ってきたハガキありますか?」と
すかさず聞いてしまいました。住所登録ミスで
最終確認は大事ですね。(戻ってきたハガキはゼロ)
この場合 宛先と裏の確認を怠ったんですね。
来るはずのはがき、他で迷子になっているか…
意味不明の内容にあきれてるか… おっちょこちょいな
ひとがどこかにいるってことですね。 きをつけねば…
私は人のこと言ってらんないんですがね。
「戻ってきたハガキありますか?」と
すかさず聞いてしまいました。住所登録ミスで
最終確認は大事ですね。(戻ってきたハガキはゼロ)
この場合 宛先と裏の確認を怠ったんですね。
来るはずのはがき、他で迷子になっているか…
意味不明の内容にあきれてるか… おっちょこちょいな
ひとがどこかにいるってことですね。 きをつけねば…
私は人のこと言ってらんないんですがね。
Posted by まんぼう at 2009年01月09日 19:56
コメントありがとうございます。
<まんぼうさん>
ちょっとしたことですが、
気をつけないといけませんよね
相手にすればたいしたことではないかも知れませんから
代表者が変わっていたり・・・
ウチもいまだに亡くなった親父の名前で来る物があります。(笑)
<まんぼうさん>
ちょっとしたことですが、
気をつけないといけませんよね
相手にすればたいしたことではないかも知れませんから
代表者が変わっていたり・・・
ウチもいまだに亡くなった親父の名前で来る物があります。(笑)
Posted by kobay
at 2009年01月10日 13:46
