2007年09月24日
たむら
外見からしても看板がないと、
とても居酒屋には見えない。
「民芸調 居酒屋たむら」 さん
隠れ家のような感じの店の佇まい。
って外見は倉庫そのもの
だから一見さんはまず来ないだろう。
でも店内いつも常連さんでイッパイ
常連さんが通い詰めるほど、
女将以下女性3人で切り盛りする
店も雰囲気も、
まことにアットホーム
毎月 とある会合がここで行われることが多くなりました。
出される料理も ホント家庭的。まさにお袋の味
真ん中はきのこ汁デス
今回出された すいとんも 抜群の美味しさでした。
ごちそうさま。 また来ます。

志もだ /長野駅東口
ちどり /問御所町
ドルチェ /長野市宮沖
緒々妓 /長野市緑町
翠や /長野駅前
まぐろや /長野市
花壱 /上田市
勇(マタリキ) /長野駅前
蓮 /七瀬通り
欅屋びくら /長野駅前
ちどり /問御所町
ドルチェ /長野市宮沖
緒々妓 /長野市緑町
翠や /長野駅前
まぐろや /長野市
花壱 /上田市
勇(マタリキ) /長野駅前
蓮 /七瀬通り
欅屋びくら /長野駅前
Posted by kobay at 10:06│Comments(4)
│飲み屋
この記事へのコメント
わぁーこの「おすいとん」美味しそう^^/
母が作ってくれたのを思い出します~
そして、今は殿がつくります。。。(#^^#)
母が作ってくれたのを思い出します~
そして、今は殿がつくります。。。(#^^#)
Posted by メコン at 2007年09月24日 17:33
いつもコメントありがとうございます。
<メコンさん>
お母さんがですか?
イイですね。ウチは親父もお袋もすいとん作らず
ワタシ飲み屋で初めて食べました。
どうってことないモノですが、寒い時期には
ホント暖まります。
<メコンさん>
お母さんがですか?
イイですね。ウチは親父もお袋もすいとん作らず
ワタシ飲み屋で初めて食べました。
どうってことないモノですが、寒い時期には
ホント暖まります。
Posted by kobay at 2007年09月25日 08:20
たむらときいて思わず 伊勢宮のお菓子や 旬彩果たむらを連想したら違いました。春になったら季節限定の苺大福?のうららかを買いに行くのが年一回の恒例です。ここのブランデーケーキの香りよくて前良く買いました。チョココーティングも有るけど シンプルなのがブランデーケーキの方が好き。
Posted by ブランフェムト at 2007年10月03日 16:48
いつもコメントありがとうございます。
<ブランフェムトさん>
ブランフェムトさんて甘党なんですね。
むかし 旬彩果田村さんは七瀬中町にあって
そのころは、近いせいもあって、ウチの女房も買って来て
ワタシもおこぼれをいただいていましたが
引っ越してからはご無沙汰ですねぇ。
洋菓子もあるんですね。
<ブランフェムトさん>
ブランフェムトさんて甘党なんですね。
むかし 旬彩果田村さんは七瀬中町にあって
そのころは、近いせいもあって、ウチの女房も買って来て
ワタシもおこぼれをいただいていましたが
引っ越してからはご無沙汰ですねぇ。
洋菓子もあるんですね。
Posted by kobay at 2007年10月03日 18:06