2008年12月03日

東山ひがし/金沢

東山ひがし/金沢

金沢市東山ひがし(茶屋町 石川)
保存地区は文政3年(1820)に、犀川西側の「にし」とともに「ひがし」の茶屋町として浅野川の東につくられた。このときに、旧来の不整形な町割をあらため、整形な街区が形成された。街路に面して、一階に出格子を構え、二階の建ちを高くして二階に座敷を置く茶屋町らしい町家が連なり、全国でも数少ない茶屋町の風情をよく残している地区である
                 町並みアーカイブより

山中温泉からの帰路 金沢に立ち寄りました。
北陸の小京都、伝統工芸・文学そして歴史の町金沢
その雰囲気を多少なりとも感じさせてくれる空間、東山ひがし
思ったほどの規模はありませんでしたが、それなりに風情を佇ませたよい町並みでした。
侘びさびとでも言うんでしょうか。しかし観光地化されているせいで自分もその一人ですが
人が多くて雰囲気ぶち壊し(笑)。
この街に住む芸者さんなんでしょうかね~
ひとり小股の切れ上がった若い和服の女性がさりげなく歩いていて、絵になってましたね~
思わず見送ってしまいましたー(爆)

東山ひがし/金沢東山ひがし/金沢

東山ひがし/金沢東山ひがし/金沢

東山ひがし/金沢東山ひがし/金沢

建物内を写した画像はこの通りの一角にある志摩と呼ばれる建物で  入場料400円でした。
全国的にも類例の少ない茶屋建築だそうです。
こういうところ来るといつも感じるが、昔の日本人て背が小ちゃいよね。
必ずどっかで頭ぶつける(笑)


同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
新横浜ラーメン博物館
川崎大師 
横須賀軍港巡り
東京ドームホテル ランチビュッフェ
鰻処まえの /愛知県春日井市
戸田家 /三重県鳥羽
伊勢神宮参拝
ホテル プラトン /戸倉上山田
滝の湯 雪見編
日本海を見に行く
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 新横浜ラーメン博物館 (2014-03-05 07:40)
 川崎大師  (2014-03-04 14:00)
 横須賀軍港巡り (2014-03-03 14:00)
 東京ドームホテル ランチビュッフェ (2014-03-03 07:30)
 鰻処まえの /愛知県春日井市 (2014-02-02 12:30)
 戸田家 /三重県鳥羽 (2014-02-02 08:10)
 伊勢神宮参拝 (2014-02-01 07:50)
 ホテル プラトン /戸倉上山田 (2014-01-11 09:40)
 滝の湯 雪見編 (2013-12-27 18:00)
 日本海を見に行く (2013-12-24 19:00)

Posted by kobay at 13:00│Comments(6)旅行記
この記事へのコメント
遊びに参りました^^

昼間は夜と全然違いますね。
驚きました。
そんなに 人が多かったんですか。

たしかに 多少寂れているくらいが 
情緒があるかもしれませんね。

夜は ほとんど人影がなく 
街路灯の明かりが 寂しさに拍車をかけているようでしたよ。

みなさん ホントお元気ですねえ(*^_^*)
Posted by      マルも       マルも   at 2008年12月03日 18:14
いい時代のいい日本ですね。
石畳歩いてみたいです。のんびり ゆっくり。
Posted by まんぼう at 2008年12月03日 20:48
こんばんわ!
私も行きました。
「にし」も「ひがし」も歩きました。
ちょっと商業的でしたが 風情がステキでした。
でもどこでもそうですが お土産屋が多いですね
それだけ買う方が多いのですね きっと
Posted by もりひめもりひめ at 2008年12月03日 23:32
コメントありがとうございます。

<     マルもさん  >
我々着いたときはまだ早かったので、それほどでも無かったのですが
そのうちに観光バスが次々と到着・・
ガイドさんに導かれた人たちが続々と・・
しょうがないですよね・・
街路灯と言えばあそこのはガス灯だったのでしょうか。

<まんぼうさん>
金沢もイイ町ですね。そこかしこと冬の準備をしてましたよ。冬囲いとか消雪パイプとか
新幹線も開通すれば、長野からも近くなるでしょうが、
そのかわり長野が廃れるのは勘弁してほしいですね~(笑)

<もりひめさん>
えっ?にし ってあるんすか?知りませんでした。(笑)
もっとも ひがしがあればにしも、きた、みなみもあるとか・・・
住んでる人からすると大変かも知れませんが
残してほしい風景ではあります。
わたしはいっさいお土産買いませんでした。
だって高いんですもん。(笑)
Posted by kobaykobay at 2008年12月04日 07:38
ど~も、こんばんは
オイラも今夏金沢に遊びに行って、ここにも行きました。
当日はどしゃ降りでしたが、たくさんの観光客がいました。
志摩は入場料を取るので入らずに帰りました。(^^ゞ
Posted by ティガーティガー at 2008年12月04日 20:15
コメントありがとうございます。

<ティガーさん>
おーそうでしたか。
ワタシも金沢は何回か訪れていますが、
落ち着いた、趣のあるよい街ですね。
もっとゆっくり回ってみたいものです。
しかしそれにしても、長野の田舎さを思い知らされます(笑)
Posted by kobaykobay at 2008年12月05日 07:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。