2011年06月16日

映画/X-MEN:ファースト・ジェネレーション

X-MEN:ファースト・ジェネレーション X-MEN: FIRST CLASS
映画/X-MEN:ファースト・ジェネレーション遺伝子の突然変異により超人的パワーに目覚めたミュータントたちの葛藤と活躍を描いた“X-MEN”シリーズ。本作はこれまで語られることのなかったプロフェッサーXと宿敵マグニートーの若き日にスポットを当て、X-MEN誕生にまつわる知られざる物語を壮大なスケールで描き出すSFアクション大作。主演は「つぐない」のジェームズ・マカヴォイと「イングロリアス・バスターズ」のマイケル・ファスベンダー。監督は「キック・アス」「スターダスト」のマシュー・ヴォーン。
 ソ連との冷戦が続く1960年代のアメリカ。後にプロフェッサーXと呼ばれ、X-MENを設立する青年チャールズ・エグゼビアは、強力なテレパシー能力を持つミュータント。彼は、自分と同じように超人的な能力を持つ者が次々と出現していることに気づく。そんな中、幼い頃に母親と引き裂かれた悲しい過去を持つエリック・レーンシャーと出会う。彼もまた磁力を操り、金属を意のままに動かすことができるミュータントだった。ミュータントたちを結集し、その能力を人類のために使い、平和を築きたいと考えるチャールズは、エリックに協力を依頼する。次第に友情を育んでいくチャールズとエリック。そんな2人の前に、ミュータント集団“ヘルファイヤークラブ”を利用して世界征服を企む男セバスチャンが立ちはだかる。しかもセバスチャンは、エリックにとっては母親の仇でもあった。やがて、チャールズとともに若きミュータントたちを率いてヘルファイヤークラブに戦いを挑むエリックだったが…。


それほどX-MENの映画好きだった訳ではないが全部見ている
それにしても今作が一番の出来ではないか
ちょっとビックリするぐらい良い。
CGもさることながらドラマ性が格段に上昇 奥が深まった
なぜあれほどまでマグニートは人間を憎んでいるのか
親友だったはずのマグニートとプロフェッサーXはなぜ袂を分けたのか
なぜプロフェッサーXは車椅子に乗っているのか
様々な謎が明かされていきます。
映画館に足を運ぶぐらいのファンなら間違いなく満足する出来だろう。
ちょっとでも気になっているなら観に行くべし
どうやら続編もあるようですが
出来れば全作マシュー・ヴォーン監督にはリメイクして欲しい
キック・アス 散々貶してごめんなさい(笑)
嫌らしいヤツにしか見えなかったマグニートもあぶないヤツですがカッコいいこと
ちなみに今作の一番の悪役はケヴィン・ベーコンさんが演じてますよ(笑) 
これがまた憎たらしくていいんだわ(爆)

お奨め映画

【女房の今日の一言】
「これは面白かったー・・・」   ネー(★´・д・)(・д・`☆)ネー

X-MEN:ファースト・ジェネレーション - goo 映画
X-MEN:ファースト・ジェネレーション - goo 映画




 映画/X-MEN:ファースト・ジェネレーション

  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村

【25%OFF】[DVD] ウルヴァリン: X-...

【25%OFF】[DVD] ウルヴァリン: X-...
価格:2,993円(税込、送料別)



タグ :映画批評

同じカテゴリー(映画)の記事画像
映画 /大統領の執事の涙
映画 /エージェント・ライアン
映画 /RUSH プライドと友情
映画 /マイティ・ソー ダーク・ワールド
映画 /アメリカン・ハッスル
映画 /エンダーのゲーム
RUSH /試写会
映画 /大脱出
映画 /永遠の0
映画 /ゼロ・グラビティ
同じカテゴリー(映画)の記事
 映画 /大統領の執事の涙 (2014-03-08 08:00)
 映画 /エージェント・ライアン (2014-03-02 08:00)
 映画 /RUSH プライドと友情 (2014-02-16 08:00)
 映画 /マイティ・ソー ダーク・ワールド (2014-02-13 08:00)
 映画 /アメリカン・ハッスル (2014-02-09 10:30)
 映画 /エンダーのゲーム (2014-01-30 08:00)
 RUSH /試写会 (2014-01-28 19:00)
 映画 /大脱出 (2014-01-22 08:00)
 映画 /永遠の0 (2014-01-15 08:00)
 映画 /ゼロ・グラビティ (2013-12-28 08:00)

Posted by kobay at 08:00│Comments(8)映画
この記事へのコメント
この前アリオに行ったら上映していました。
観なかったけど(笑)そのつもりで行かなかったので。

ウォルバリンも魅力的ですが、プロフェッサーとマグニートーの事もはずせないですよね?
スターウォーズみたいな展開ですね?過去に戻って。

ケヴィン・ベーコンさん、悪役ですか?
最近、悪役多いですね?(苦笑)
Posted by がんじい at 2011年06月16日 13:00
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
いやー思いのほか良かったです。
がんじいさんもお時間あればぜひご覧下さい。
ケヴィン・ベーコンさんですがどう見ても悪人役が似合ってきてますね。
今回も相当の悪党役です。(笑)
マグニートーの生みの親ですし・・
あまり言わないほうがイイすね
Posted by kobaykobay at 2011年06月16日 15:57
ほほう、マグニートの生みの親ですか?それ以上は聞きません(笑)

ケヴィン・ベーコンさんが最近悪役が目立つような気もしますが、
ジョン・マルコビッチさんみたいに悪役が板に付いている俳優さんも名優ですよね?
ジョン・マルコビッチさん「RED」に出てましたっけ?
DVD出ましたね♪
「羊たちの沈黙」のアンソニー・ホプキンスさんも怪演でした。
レクター教授、恐かったです。
Posted by がんじい at 2011年06月16日 18:35
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
そうそう記事にはしなかったですが
先日、「マルコビッチの穴」 DVDで観ました
よくもまあこんな役で出演したなあと(笑)
面白かったですけどね
いい人なんだろうなと思った次第です
レクター教授もスゴかったですね
あまりに強烈で続編は観ていないんですよ恐くて(笑)
Posted by kobaykobay at 2011年06月17日 07:35
「マルコビッチの穴」観られましたか!
是非、感想を記事にして下さい♪観てないので(苦笑)
面白そうですね?借りるかな♪

レクターさん、凄いですよ?(苦笑)前作より輪をかけているかも知れません。

どうでもいいですけど、マルコビッチさん 先祖はユーゴスラビア系なんでしょうね?
ワールドカップのフランス大会の対クロアチア戦観てたら、
ほとんど名字が「~ビッチ」でした(苦笑)
よくアナウンサー間違えないなと思いました。
フィンランドの「~ネン」みたいです(笑)
どうでもよい長文でした(汗)
Posted by がんじい at 2011年06月17日 08:30
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
書きますか??記事
まあ何というか好きな人にはタマラナイ感じの映画でしたね(笑)
なに言ってんだかわからないでしょうけど
バカバカしいというかなんというか・・・(爆)

彼はどこ出身なんでしょうね??
まあ名前でだいたい国がわかる場合ありますね
ワタシはサッカー観ませんでしたが
あとでネットで話題になってるの見ましたよ 笑いましたね
ホントだったんですね(笑)
Posted by kobaykobay at 2011年06月17日 17:11
是非、記事お願いします!(笑) 面白いの大好きです♪

「アサノビッチ」や「ドニゼビッチ」とかでした(苦笑)
ビッチじゃない選手が1人か2人でしたよ?
ロシアも「~ノフ」って多いですね?
何の話になってるんでしょうね?すいません(苦笑)
Posted by がんじい at 2011年06月17日 18:19
コメントありがとうございます。

<がんじいさん>
なんしろ書いてる時間が無いモンで・・
  ウソダロ?( ´∀`)σ)д゚)
ころ合い見てレビュー書いてみたいと思います(笑)

名前で笑っちゃいけませんが
面白いモンですね~
Posted by kobaykobay at 2011年06月18日 08:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。