2011年09月30日

野沢菜マヨワサ /たんぽぽ


たんぽぽさんでまた新商品みっけ!!
野沢菜マヨワサ 120円
のざわなまよわさ 文字変換したら 野沢生弱さ になった(笑)

ワサビとあるが風味程度でツンと来る辛さはない それでも良い感じ
マヨネーズに関してはいう事はない 元マヨラー(笑)
美味いなこの 野沢菜マヨワサも
ほかにタケノコってのもありマヨワサ じゃないマヨワズ 購入
味噌での味付けだろうか?? 分析できない でも美味い

たんぽぽ
長野市篠ノ井山布施8831-19
026-229-2948
営業時間 9:00〜16:00
定休日 月曜
駐車場 有

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
  
タグ :長野おやき


Posted by kobay at 07:50Comments(6)

2011年05月12日

のびろのおやき

この時季の売ってるおやきにはのびろが出て来る
この日伺ったお店は
たんぽぽさんと中条道の駅、小川道の駅、そして瀬脇の岡村さんと信州七二会おやきさん
たんぽぽさんと信州七二会おやきさんにはのびろのおやきはありませんでした。
残る3店にはありましたが中条道の駅さんは200円と高めだったのでパス
(ホントは一個でも買って食べ比べしたかったのですが )
小川の道の駅さんも伺ったときはなかったのですがそのうちに来たので購入 1個160円
あと瀬脇の岡村さんはメニューになかったのですが聞いたらありました。1個110円

自分の中でおやきといえば笹で巻いたモノがおやきなので岡村さんのヤツはよく食べます
そして値段的にも岡村さんに軍配が上がりますが
今回ののびろに関していえば自分の好みで小川村の道の駅さんですかね
また機会があってら行ってみたいと思いマス。


 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by kobay at 08:50Comments(6)

2010年12月12日

たんぽぽのおやき/長野市篠ノ井

どうやら新そば祭りを開催されてたようですが
通りかかった時は片付けの真っ最中
残っていたおやきとニラセンベイを購入

120円と150円だったか・・買ってもらったからしっかり憶えていない。

たんぽぽさんのおやきも好きだ この野沢菜味噌味はあまり見かけない
以前、限定だと伺ったが普通の商品になったのだろうか
めんどくさいから聞きもしなかったが(笑)
ニラセンベイのほうは二枚重ねであいだに甘く味付けされた味噌が塗ってある。
たんぽぽさんではニラセンベイとは言わず
違う名前が書いてあったが忘れてしまった。

ふと通常のお店のほうを見るとメニュー表が貼ってあった
普段もお蕎麦を提供するようになったのかな?
このイベントだけのことなのかな?
メニュー表にはざるそばの他に おとうじの文字が・・ お煮かけと違うのかな?
お煮かけ 大好きなんすよ
コレはぜひともまた来て確かめなくては。

田舎のおやき屋『お母さんの味処・たんぽぽ』  


Posted by kobay at 17:17Comments(2)

2010年12月04日

おやきの「まだらお」 


篠ノ井にあるAコープに売ってました。1個120円
しかしココのAコープさん 込んでますね なんでこんなに人いるの??みたいな(笑)
おやきコーナーにはほかにたんぽぽさんや信更いっぽさんのモノが置いてありました。
しかし同じおやきでもそれぞれ個性があって面白いですね
おやきもいろいろ食べ比べています。
まだらおさんのものは初めてです。
まだらおさん 人気があるのか まだらおさんのだけ入荷時間が書いてありました。
来たばっかりのようです 手に持つとまだ少し温かい。
切り干しと野沢菜を買ってみました。
ワタシはこういったシットリ系の皮のおやきが好きであります。
具も素朴な感じで美味しく感じました。

http://www.shinshu-oyaki.jp/shop/index.php?id=25  
タグ :長野おやき


Posted by kobay at 13:13Comments(2)

2010年04月27日

たんぽぽ 2/篠ノ井


おやきのたんぽぽさんが建物を建て替え新たにオープンしたそうだ
以前にはなかったと思われる (あったのかな?)
地物野菜売り場も併設されていた。
写真 建物の手前部分が店舗で奥は厨房らしい。
ココでキャベツミックス、辛ナス、きんぴらを購入 1ヶ120円
なぜかきんぴらだけ皮はふっくらしたタイプのモノだった。
弁当も扱っているせいか総菜もいくつかありました。






お店の前の国道沿い 桜並木も満開でした。 地図はこちら


過去レポ
http://nikkenkk.naganoblog.jp/e355531.html
http://nikkenkk.naganoblog.jp/e103979.html  


Posted by kobay at 08:08Comments(2)

2009年11月27日

たんぽぽ/おやき

長野西部共選所ふじ祭りには たんぽぽさんのおやきが販売されていました。
コチラはお店にもお邪魔した事があります。
アンを見たら野沢菜味噌味、カブ なんてのがあり
普段あまり見かけないので即購入(笑)
どちらも素朴な感じで美味しいモノでした。
カブと言っても野沢菜のカブらしく出ているのは今の時季だけだそうです。
ちなみに野沢菜味噌味も今の時季だけしか作らないそうです。なぜだか聞きませんでしたが


おかあさんの味処 たんぽぽ
http://www.shinshu-oyaki.jp/shop/index.php?id=24
信州おやき調査隊
http://www.shinshu-oyaki.jp/what/

過去レポ
http://nikkenkk.naganoblog.jp/e103979.html  
タグ :長野おやき


Posted by kobay at 08:08Comments(0)

2008年05月01日

たんぽぽの会/篠ノ井

長野市街地から松本方面へ行く19号線、両郡橋を渡ってトンネルを抜けると
ほどなく左側に たんぽぽ 薬膳おやき等々と書かれた看板が見えてくる。
以前からよく通る道なので、気になっていたお店のひとつなので、寄ってみました。
とーぜん軽く食事が出来るのかと思ったら、今はやっていなく、予約制とのこと。
提供できるのは、おやきだけ・・・それも袋入り・・・(笑)
          おばちゃん発泡スチロールの箱から出してきましたよ(笑)


一応店内で座って食べられるスペースがあったので、妻と二つずつ食べることに。
1個110円 お茶と漬け物のサービスもありました。
この時季しかない のびろ 風味があるし、塩っぱくもなく美味しくいただきましたよ。

ちょうど昼飯時だったので、
工場でおやきやら作ってるおばちゃん達が
コチラの棟に集まってきて
お昼を食べ始めました。
10人以上いましたが、
まかない料理で、うどん食ってました。
それも一緒に食いたかったなぁ(笑)

ごちそうさま。 また来ます。
  


Posted by kobay at 08:00Comments(2)