2007年08月17日

玉掛け

玉掛け玉掛け              
















玉掛け」 たまがけ と読みます  この言葉 建設業、製造業の方以外の人は
何の事やら なじみがないでしょう。
いわゆる資格のひとつで、クレーンで荷物を吊って移動する場合、
フックへのロープを掛けたり外したりする作業のことです。
こんな作業にも資格が必要なのです。したがって
労働安全衛生法により、1トン以上の荷物の移動の際には、
フックに引っ掛ける・フックから外すのにも有資格者が行っているのです。
クレーン能力が1トン以上であれば、荷物が1トン未満であっても、この資格は必要です。

よく町中でクレーンがついたトラック(下の写真)を見かけますが、
建設現場で、荷物を荷揚げ荷下ろしする場合
クレーンの資格と、この玉掛けの資格がないと1人で作業を行ってはいけないのです。

玉掛けの主なる作業は、次の通りです。
①荷物の荷重に耐えられる吊具の選定する。
②重量・重心を勘案して、吊り具の掛け位置を正確に割り出す。
③ワイヤー損傷の有無の確認。
④クレーン運転手との合図の確認・誘導。
⑤地切り(吊り上げ後)の荷物の安定性・状態及び傾き確認。
⑥周囲の確認・・・・・(周囲に人はいないか?)
⑦目的地への誘導。

なぜこんな事にも資格が必要なのか。それは事故が多いからです。
荷崩れをおこしモノを落としたり、クレーンを倒したり
即 重大事故につながるからです。

玉掛けワタシも20年以上前、取りました。
今は使ってませんが・・・
今回ウチの若い社員にも必要なので、講習会と試験を受けてもらうため協会に申し込みました。
とても需要のある資格らしく
すぐ定員イッパイになってしまい、
今回キャンセルがでたので入れてもらえました。
いまは実技も含めて3日間かけて行います。
しっかり講習受けてれば誰でも取れる資格です。
(まじめにやってですよ。落ちる人はいないと思います。)

当時 おら一日だけだったよな。
それだけ いまだに事故が多いという事ですな。
気をつけましょう。

タグ :仕事責任

同じカテゴリー(仕事)の記事画像
2014年
転機
ポニーテール
地区役員
他山の石
単管
過当競争
青山繁晴氏講演会
切手
有限会社
同じカテゴリー(仕事)の記事
 2014年 (2014-01-04 07:30)
 転機 (2013-11-05 18:30)
 ポニーテール (2013-08-01 09:10)
 地区役員 (2013-07-22 18:30)
 他山の石 (2013-07-02 08:10)
 単管 (2013-06-13 17:00)
 過当競争 (2013-06-10 18:00)
 青山繁晴氏講演会 (2013-06-10 12:30)
 切手 (2013-05-31 13:00)
 有限会社 (2013-04-23 07:30)

Posted by kobay at 14:54│Comments(4)仕事
この記事へのコメント
こんにちは

「玉掛け」メモメモ
じゃっかん耳にしたことはあったのですが詳しくは知らなかった^^

ユニックは建設現場では免許が必要とのことですが、建設現場以外では、必要ないのでしょうかね?
う~ん。例えばお祭りで大きな荷物を積み下ろしするなど。
Posted by Kenz at 2007年08月18日 08:38
コメントありがとうございます。
<Kenzさん>
ユニック車を路上運転するのは、
車の免許があれば(大、普通の違いがありますが)
誰でも良いのです。ユニック車のユニックを操作するときは
クレーンの資格が必要です。さらに玉掛け作業には
玉掛けの資格が必要です。従って現場以外でも
操作、作業する場合はどこでも必要です。
要するに何かあった場合に責任の所在をはっきりさせるだけのモノです。
まぁ大きな現場以外、資格証提示を求められることは
無いと思いますが。
ちなみに、ユニックとはメーカー名でクレーンの別称ではありません。キャタピラもメーカー名です。
Posted by kobay at 2007年08月18日 09:35
私も、10年前にとりました。
飯田で、一泊のスケジュールでした。
翌年から、厳しくなるから今回なるべく落ちないように!と言われました。

今は、定員すぐいっぱいになるほど人気なんですね。
有資格者でないと、作業させないという安全管理意識がだいぶ浸透してきたと言うことでしょうか。
Posted by つのきち at 2007年08月18日 11:41
コメントありがとうございます。
<つのきちさん>
つのきちさんもご存じのように、この業界は、
資格だらけです。大手ゼネコンの現場へ行けば
もう大変です。無資格者は現場に来るな状況です。
ま 無事故にするためにはしょうがないですけどね
Posted by kobay at 2007年08月18日 12:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。