映画/クローバー・フィールド/HAKAISHA

kobay

2008年04月16日 16:00

衝撃的なポスターで話題の『クローバー・フィールド』 観てきましたよ

ハンディカメラで撮影され、劇中音楽もいっさい無し。
とことんドキュメンタリーというか、
素人が撮ったように見せる状況
内容はこれから観る人のために言わない。
それにしても映像がぶれるぶれる。
これから観る人は座席は後ろをお奨めする。
人によっては気持ち悪くなるそうだ
幸いワタシはならなかったが。






感想 コレはんーどうなんでしょう。
ワタシには消化不良のかたちで終わる。場面も夜など多く画面が暗い見にくい。
また続編ありそうな感じで、ストーリーというか内容にも特段目新しい物はない。
日本映画では一種確立した分野だ。もっとも制作者側もそれを意識したようだが。
だからなのか撮影方法を独特にし、出てくる人間も無名の俳優だし登場人物も限定されているし
音楽もないし、ただひたすら不安感を煽る形で物語は進み終わる。
したがって見終わった後の爽快感は皆無
「渦中に放り込まれた人間の不安感」やら「何が起こっているのか現実をつかめずにいる焦燥感」
とやらをたっぷり味わうことが出来るのは確かだ。
その点この映画は成功してるのか。賛否が分かれるところ。
好きな人にはたまらないというヤツですね。
しかし ワタシにはいまひとつでした。でも続編出来たら観に行くと思う(笑)
あと最後エンドロール中に流れる音楽が、なんか映画を象徴してるようで良かったですね。





クローバーフィールド/HAKAISHA - goo 映画



関連記事