寄ってかっしゃい めえだ/中野市

kobay

2010年05月10日 08:08

昨年中山晋平記念館へ来た際 女房が見つけた地物野菜の直売所
というか記念館の目の前にあるんすが
コッチに来た時は日野農協直売所と共に顔を出すようになりました。(笑)
息子とワタシは記念館の駐車場で待っててふと山側を見ると
普段閉まってて開いているところを見たこと無かった建物の戸が開いている。
近寄ってみるとおやきのお店でした。その名も「寄ってかっしゃい めえだ」 
看板がそうでしたから



寄ってかっしゃい ってのは何となくわかる(笑)
しかし めえだ ってのはいったい??
めえださん? まえださん?(笑)

近くにいったら中から声がする
「いらっしゃい いらっしゃい お茶飲んでけさ」
「なんも買わんでイイからお茶飲んでけ」
と人なつこそうな おばちゃん
その言葉に甘え3人で中に入ると
売ってるのはおやき10ヶほどだけでした。
座ってお茶とお茶菓子、漬け物をいただき売り物のおやきもいただきました。
野沢菜とナス あんこのヤツもありました。1ヶ110円

なかなか素朴なおやきで親戚のおばちゃんチでいただくおやきみたいで美味しかったッすよ~

おばちゃん曰く「ココもねー記念館出来た頃は毎日のように観光バスが来てお客さんも来たんだけど今じゃ見ての通り この店も土日のそれも気が向いた時だけ開けてるの(笑)」
と言うことでした。
世間話してるウチに自家製のアスパラも安くいただけることになり
太いアスパラ買ってきました。 コレで1000円
女房曰く「コレは安い!!」 そうデス。

ちなみにアスパラガス 
刈り取った後もそのまま寝かせておくと
上に向かって伸びようとするので
曲がってくるそうです

いけね 店名の由来聞くの忘れた
おばちゃん 店開いてたらまた顔 出しますね

地図はこちら

関連記事