錦州亭/早苗町

kobay

2010年03月06日 11:11

正確には東京第二錦州亭とある。 支店なんですかね?
貯金事務センターのすぐ近く 昔、貯金局と言った。
この貯金局 ヘンと言っては語弊があるが面白い組織編成で、東京とか関東の分も
ここ長野の事務センターで管理しているんすよね たしか
昔、星新一のエッセイかなんかで
長野の貯金局から通知が来てビックリしたなんての読んだ覚えがある

退職してもう何十年も経つがワタシの伯父が貯金局に勤めていて、子供の頃、伯父の家に行くと
今のこの建物の形をした金属製の貯金箱がありました。それがほしくてねー(笑)
もう40年以上前の話だ こういうくだらないことはよく覚えている。。。w
ちなみに貯金と預金の違いって知ってます?(笑) 常識か(爆)

間口一間、奥行き三間だか四間ほどの小さなお店。お世辞にもキレイとは言い難いが、
そこは ほんと日本が元気だった頃、昭和の雰囲気を佇ませるお店でした。
寡黙で優しそうな おやっさんと威勢の良さそうな女将さん(笑)
そんな二人が店にいます。

ここはやはりラーメンとギョウザをいただきました。 400円+300円




ちとしょっぱいラーメン
ラーメンて こういうのを言ったんすよね~
ギョウザも手作り感がなんともイイっす

壁、一面に貼られた手書きのメニュー 
今ではすっかり色褪せたそのメニューをいったい何人の人が見上げたのか
値段も少しずつ変わってきたんでしょうね
ノスタルジーを感じざるを得ません。
今はこの殺伐とした平成の時代、あの頃は・・・なんて思うときが来るのでしょうか
なんてセンチメンタルな思いをさせるお店でした。

ごちそうさま。 また来ます。 地図はこちら

関連記事